≫ EDIT
2022.05.22 Sun
神戸 VS 東京(フレンチレストラン)
食べログを見ると
神戸市(総合)ランキング1〜10位で
1人平均1万〜2万
東京都(総合)ランキング1〜10位で
1人平均1.5万〜8万
こんなにも違う!!!
神戸で外食をしていると
東京に行った時に恐ろしく高く感じてしまいます!
先日食べログでの東京都フレンチランキング
200位以内のレストランで
コース+ワインペアリングをいただきました
これ自体は4.5万ぐらいなのですが
追加で頼んだグラスワインとアラカルトが
ことのほか高く合計で
約9万ぐらいいってしまいました。。。
1回の食事で支払った最高額を更新しました!!!!!
いや〜おそロシアですな
神戸ならその半分ぐらいで済むところを
東京は倍かそれ以上してしまう。。。
神戸にあったレストランが東京に行くと
神戸の時よりも価格が倍以上に設定されています!
東京で行きたいレストランはたくさんあるけれど
やっぱり価格がそれなりでもコスパが良いところだと
妥当なラインか安く感じます
改めて神戸のレストランって素晴らしいなと
実感させられたのでした!
吉野家や立ち食いうどんのありがたさも実感します!
コスパ最高!
それはそれで十分おいしいですもの☆
| たべもの
| 14:57
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2022.05.21 Sat
広島風冷やしつけ麺
初めて知りました!
広島県で激辛つけ麺・冷麺とも呼ばれているそうです!
冷えた中華麺にキャベツ、チャーシュー、ネギが乗っていて
唐辛子の辛い汁につけて食べます!
辛さは
0辛=辛さなし
3辛=ちょい辛
5辛=辛口
10辛い=激辛
11辛以上もあるようで
口コミを見ると30辛を食べている人もいるぐらい!
辛さはほどほど派なので
とりあえず1辛で普通(麺1玉)に
半熟たまごをトッピングしていただきました
1辛でもうっすらピリ辛感があります
多分3辛ぐらいが私は丁度いいのかも
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28032056/
| 2022年麺ライフ
| 14:43
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2022.05.20 Fri
去年12月を最後にオンラインでの実施でしたが
5ヶ月ぶりに現地(岐阜)で開催できました☆
マスクをして
シールドをして
マイクを持って
一人一人参加職員様のお顔を見ながら
コンサルができるということほど
嬉しいことはありません!
一日(6時間)を通してですが
疲労感よりは充実感が勝ります!
また来月も現地での開催を願って☆
| 外部委託業務
| 21:29
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2022.05.19 Thu
https://news.yahoo.co.jp/articles/660996f3562f9fd50933ce9e35a35c7d878e465f
より全文抜粋
人気アトラクションの待ち時間を短縮!
夢の国で5月19日から始まった新サービス。
その料金設定に、賛否の声が上がっています。
行列回避の新機能「ディズニー・プレミアアクセス」とは?
リポート:
予約時間になると出てくる二次元コードをスマホに表示し、読み込むと、
専用レーンからスムーズにアトラクションに乗ることができます。
東京ディズニーリゾートで、19日から始まる
新サービス「ディズニー・プレミアアクセス」。
入園後、スマートフォンの専用アプリから、
体験したい施設を時間指定で予約。
1施設につき1回2000円を追加で支払うことで、
待ち時間を短縮することができるというものです。
対象となるアトラクションは、
東京ディズニーランドでは
「美女と野獣“魔法のものがたり”」。
映画『美女と野獣』のストーリーを辿って数々の名シーンを楽しめる、
2020年に登場したばかりのアトラクションです。
そしてもうひとつは、世界各地の名所や大自然をめぐる雄大な空の旅を体験できる、
東京ディズニーシーの「ソアリン:ファンタスティック・フライト」。
共に長い行列ができるほど、大人気のアトラクションです。
新たなサービスをどう思うか、18日、パークに遊びに来た人たちに聞いてみると…
「お金ないとやっていけない」
「効率的にパークが回れる」
賛否の声
パークを訪れた人:
買わないです、高いからですね。
4人いるとそれだけで8000円になっちゃうので、厳しいですね
パークを訪れた人:
お金ないとやっていけないなって。
夢を、体験を買うみたいな形になってきたのかなって思います。
悲しい、さみしい、仕事頑張るしかないです
2000円は高く、利用しにくいという声が上がりました。
これまでパーク内では、いつもより少ない待ち時間で
アトラクションが利用できる無料の「ファストパス」や、
記載された時間帯に列に並ぶことができる「スタンバイパス」が、
待ち時間短縮のサービスとして導入されていました。
今回は、待ち時間の短縮を好きな時間に設定できることから、
2000円の有料サービスになったのだといいます。
そんな新たなメリットを感じている人も多いようで…
パークを訪れた人:
私は時間を買いたい派なので、私は買います。
やっぱり年に1~2回しか来られないので、
混雑している時は利用させていただければ
パークを訪れた人:
その並ぶ時間を他のことに、
ご飯食べたりショー見たりとかできると思うんで、
効率よくパークが回れると思います。
ディズニー来る人だったら5000円くらいでも買うと思う
2000円で時間を買えるならば、使いたいという声も…
なぜこの新サービスを導入したのか、経営するオリエンタルランドは、
「滞在時間が限られるゲストや パークを計画的に楽しみたいゲストにとって、
パークの過ごし方の選択肢が増えることになります」としています。
(めざまし8「#NewsTag」5月19日放送)
ーーーーー以上ーーーーー
お金を出せばより快適なサービスが得られる
これ至極当然のことですよね!
飛行機だって
国内線ANAだと普通席とプレミアムクラス
国際線だとエコノミー、ビジネス、ファーストがある
レストランだって
高級食材を出すところやミシュランがつくと
1人2万以上(関西)、3万位上(関東)にもなる
個室になると個室料がかかったりもする
映画館だって
通常席とプレミアムシートがある
洋服も
GU、UNIQLO、しまむら〜GUCCI、ルイビトン、エルメスなど
ブランド品になれば高くはなるけれどもものは良くなる
移動手段だって
徒歩、バス、タクシー、レンタカー、車、電車、飛行機
と価格が違う
高くなれば早く目的地に着くことができたり
安くなれば時間がかかったりもする
これは完全にそれぞれの価値観なので
歩くより車やタクシーの人
待ち時間より待たない時間を選択する人
「お金で時間を買っている」のです
だからありありだと思います
現に関東よりもどちらかといえばケチな関西人でも
USJでファストパスを買う人が結構いるぐらいですから(笑)
時間指定で予約できるなら
ファストパスよりも効率が良いではないですか!
ちなみにTDL/TDSは昔めっちゃ行ったので
飽和化されて基本的には興味が今となってはなく
USJや絶叫マシンがある遊園地派です!
USJに行くときは待つことが嫌悪刺激な上村は
当然のことながらファストパス購入してから行きます!
| ふと思ったことなど
| 14:43
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2022.05.18 Wed
小学生から中学生になると
また別次元の生活が始まります。
部活があったり
塾があったり
お小遣いをもらったり
お手伝いをしたり
もちろん小学校にもクラブがあり
上記のようなことはしてきていると思います
中学生はもう思春期です
「自己管理」=自分で自分のことは管理する
これを少しずつ導入していく必要があります。
〇〇マネジメントがそれにあたります
タイムマネジメントでスケジュール管理
マネーマネジメントでお金の収支管理
衛生マネジメントで健康や衛生面の管理
などなど様々な種類の自己管理カテゴリーがあります
少しずつでもやっていかないと
成人になった時にその子が困ることになります
できることはどんどん学習させていく
スタンスのABAですから
日々の生活の中で意識して自己管理スキルを
身につけていけるようにしましょう
| セッションの出来事など
| 19:14
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑